【体験談】MCナースネットで単発バイトしてみた!看護師20年目の私が選んだ働き方

看護師単発バイトで訪問入浴に行った体験談 看護師単発バイト

▶️この記事には広告を含みます。

 

悩む看護師Bさん
悩む看護師Bさん

子どもの予定や家庭の都合で、シフトに融通が利かずモヤモヤ…

悩む看護師Aさん
悩む看護師Aさん

夜勤をやらないと生活がきつい。夜勤をせず収入をあげたい。

看護師としての経験を活かした働き方を探しているけど、ピンとくる選択肢がない

ひさ
ひさ

こんな風に感じたことありませんか?

「このまま今の働き方を続けていて大丈夫?」
そう感じたのは、看護師20年目の私が、物価高・教育費のプレッシャー・体力の衰えを実感した時でした。

でも、転職となると慎重になってしまう…。
そこで私が始めたのが、MCナースネットでの単発バイトです。

この記事を書いている私は、看護師歴20年・40代ママナースです。
転職に失敗した経験もありますが、単発バイトを活用することで、時間も気力もコントロールできる働き方を実現しています。

本記事では、実際にMCナースネットを使って単発バイトをしてみたリアルな体験談お伝えします。

✔ 登録から仕事開始までの流れ
✔ どんな求人がある?
✔ 実際の仕事内容と職場の雰囲気
✔ デメリットと正直な感想
✔ どんな人に向いているのか?

といった視点で、「看護師が自由に働く」ためのヒントをまとめました。

読者のメリット

この記事を読むことで

  • 収入を増やしたい。単発バイトが気になっているけど不安な看護師さんが、安心して最初の一歩を踏み出せる

  • MCナースネットを使うとどうなるのか、登録後のリアルな流れと注意点がわかる

  • 「看護師=常勤」ではない、柔軟で自由な働き方の選択肢が見つかる

看護師の働き方は一つじゃありません。
単発バイトという選択肢があれば、時間にも気持ちにも余裕が生まれます。

「今のままでいいのかな…」と悩んでいるあなたにこそ、読んでほしい。
あなたの経験を活かせる場所は、意外とすぐそばにあります。

看護師の単発バイトで入浴介助している様子

 実際に働いた訪問入浴での単発バイト

初めての勤務先は、自宅から電車で20分ほどの訪問入浴でした。

交通費は、自宅の最寄りの交通手段から勤務地までの最短ルートで支給される求人です。

MCナースネットを使っての勤務は初めて。

病院以外の仕事は久しぶりな私・・・

「何かやらかさないか?」「クレームにならないか?」とても不安でした。

でもこの業務はできそうか?など丁寧にヒアリングしてくれたので

安心して引き受けることにしました。

【勤務条件】

  • 時給:2100円

  • 勤務時間 :9時から18時 休憩1時間 8時間勤務 ほぼ残業なし

  • 持ち物:タオル、チノパン・ポロシャツ・飲み物・汗ふきタオル
    *個人的にですが、靴下は最低5足は持参した方がいいです。
    いろんなご自宅がありますので、靴下が汚れる場合も。
    なので訪問数分の靴下があった方が安心です。*夏場は、冷たい飲み物持参必須です。汗をかくので熱中症対策で体を冷やすものはあった方がいいです。
  • 仕事内容

  • バイタルサインをチェックして入浴可否の判断をする
  • シーツ交換・着替えの準備・オムツの準備
  • 体洗うのを手伝う
  • 軟膏や皮膚処置
  • 衣類の着脱
  • カルテの記載
  • ベッドの整理

*利用者さんによりますが、吸引や胃瘻、ストーマの管理などがある場合もあります。

処置内容が多い場合は内容を確認しながら行えるので安心です。

お風呂の組み立てや、片付け、利用者さんを運ぶなどはオペレーターさんやヘルパーさんがやってくれます。

基本的には3人1組で仕事をします。

入浴後の状態観察をしてベッドを整えて、看護師の仕事は終了です。

 

ひさ
ひさ

わからないことは聞きながらできるので不安なく業務できました。

訪問入浴をやってみた感想【リアルな体験談】

  • 利用者さんの「家が一番落ち着くのよ」という言葉に胸が温かくなった
     → 在宅で安心して過ごせるようサポートするやりがいを実感

  • 「ありがとう」「助かったよ」と直接感謝される機会が多い
     → 看護の原点に触れたような気持ちに

  • お昼はスタッフさんと車内で一緒にご飯を食べた
     → 和やかな雰囲気だったが、人によっては合う・合わないがあるかも

  • スタッフ間の連携が良く、質問しやすかった
     → 初めてでも安心して働けた

  • 手袋は支給されたが、着けづらい雰囲気がややある現場も
     → 衛生管理の面で気になる人は要確認

  • 医療行為は少なく、難しい処置はほぼなし
     → ブランク明けや医療行為に不安のある人にも向いている

  • 業務の流れが決まっているので、1〜2回で慣れやすい
     → 単発バイト初心者でもとっつきやすい

 

訪問入浴でのメリット

今まで、訪問入浴を7回行きました。

そこで感じたメリットを紹介します。

ブランク明けでも安心して働ける

難しい医療行為はありませんでした。

私が実際に行った現場では、処置といえば「軟膏を塗る」程度でした。

医療行為に不安がある・・・って場合はおすすめです。

関わる人が決まっている・少ない

訪問入浴では、基本の作業は決まってます。

車で巡回して、ご自宅に行って入浴介助する。

ざっくりですが、こんな流れです。

場所によりますが1日5・6

3人1組でまわるのでわからないことは確認しながら作業します。

それ以外は黙々と作業できるので、あまり多くの人と関わるのが苦手という看護師にもおすすめです。

看護師は、バイタルサイン測定やシーツ交換・お手伝いで洗体が主な仕事です。

病棟にいるときよりも体の負担は軽いなと感じました。

・清潔ケアが好きな看護師さん

・現場から数年離れているでも看護師に復帰したいと迷ってる看護師さん

訪問入浴バイトから始めるのもオススメです。

 

難しい医療処置は少ない

業務内容は、入浴介助、バイタルチェック、着脱介助、入浴後の状態観察などがメインです。褥瘡処置や点滴といった医療処置は基本的にないため、「医療行為から少し離れたい」「ブランク明けでまずは感覚を取り戻したい」という方にも向いています。

 

 

 

 

訪問入浴でのデメリット

訪問入浴でバイトをして、感じたデメリットもあります。

これはやってみたからこそ分かったことです。

腰痛悪化や体力的に消耗する

訪問入浴は、利用者さんのお家に行き入浴を提供するサービスです。

なので利用者さんのお家で浴槽を組み立てるので限られたスペースでの仕事が多いです。

どうしても、場所の特性上ありますが無理な体勢を強いられることもあります。

私が行った訪問入浴は1日5・6件

気疲れや普段の慣れない業務もあったと思いますが、疲労感はありました。

自分の体に気をつけて、コルセットなどを使用したりボディメカニクスを活用することはおすすめです。

自分の体は自分で守っていきましょう。

 

スキルアップは望めない

医療行為は基本的には少ないです。

採血などのスキルを落としたくない方は検診バイトもあります。

でも、医療行為に不安がある・ブランク明けだけど看護師として働きたい場合はおすすめです。

 

スピードが求められることもある

あくまで事業所によるとこはあります。

1日5・6件をこなすためには「早さ」を求められることもあります。

次に訪問予定の利用者さんの時間がおしてしまうからです。

利用者さんの状況により、苦痛や負担なく短時間で済むように動くことは重要です。

しかし、理由なく焦らせたり、単に速さを求める派遣先は2位回目以降避ける

嫌なら次に行かない

という選択もできるのも単発バイトの良さでもあります。

 

訪問入浴のデメリットをどう乗り越えたか

とにかく入浴介助はとにかく体力を使いますが、そこは働き方でカバーできます。

  • 狭い家屋での機材の出し入れ

  • 中腰での作業

  • 真夏や冬場の過酷な環境

初めは「毎回このペースで働けるかな?」と不安にもなりました。

私が実際に取り入れた「乗り越え方」はこちら👇

  • 週1〜2回のペースで無理なく働く(毎日じゃないから頑張れる)

  • 午前だけ・午後だけの短時間勤務を選ぶ

  • 夏場は「冷却タオル」や水分補給グッズを持参

  • 終了後に自分へちょっとしたご褒美(コンビニスイーツとか)

訪問入浴=きつい、というイメージはあるけど、
「働く頻度」「時間帯」「自己ケア」で充分バランスが取れる仕事でした。

 

訪問入浴の単発バイトは、こんな人に向いています

訪問入浴は体力を使う分、やりがいも大きい仕事。
「どんな人に合うのか?」をチェックしておきましょう。

✅ 向いている人の特徴

  • 体を動かすのが苦ではない人
    (ジッとしているより、動きながら仕事をしたいタイプ)

  • チームで協力して働くのが好きな人
    (訪問入浴は3人1組のチームプレイ)

  • 利用者さんとのコミュニケーションが好きな人
    (入浴中の会話が、利用者さんの楽しみになることも)

  • 1日でしっかり稼ぎたい人
    (拘束時間が長めな分、時給換算で高め)

  • 病棟とは違う現場で働いてみたい人
    (医療行為は少なく、観察・ケア中心)

訪問入浴のバイトが「合わないかも?」という人の特徴

訪問入浴はやりがいのある仕事ですが、すべての人に向いているわけではありません。
下記に当てはまる方は、ほかの単発バイトの方が負担が少ないかもしれません。

❌ 向いていない人の傾向

  • 腰痛・関節痛など体を動かすのがつらい方
    (中腰や機材の持ち運びがあるため、体への負担はゼロではありません)

  • 暑さ・寒さに弱い方
    (空調が効かない環境での作業もあります)

  • 一人で黙々と仕事したいタイプの方
    (チームで連携して動く仕事なので、協調性が求められます)

  • 訪問というスタイルに不安がある方
    (利用者さんの自宅に伺うので、現場の環境は日によって異なります)

単発バイトは自分に合う働き方を選べるのが最大のメリット。訪問入浴が気になるなら、1日だけ試してみるのもおすすめです。

「無理せず、自分に合った働き方を選ぶこと」が単発バイトを続けるコツです。
訪問入浴以外にも、MCナースネットにはデイサービス・健診・クリニックなどの求人もあります。

 

 

◆ MCナースネットは看護師専門のサービス

MCナースネットは、看護師専門の派遣・単発バイト紹介サービスです。

MCナースネットの引用画像

引用:MCナースネット

  • 登録無料

  • 単発(1日〜)の仕事が豊富

  • 病院だけでなく、デイサービスやイベント救護など多様な勤務先がある

  • 担当者の対応が丁寧で安心できる

ひさ
ひさ

様々なサービスがありますね。

私は本業で総合病院に勤務しています。

日々、忙しいですが・・・委員会や看護研究など年数を重ねるたびに責任とやることは増えていく。

でもお給料は増えない。

物価高で、使えるお金は減っていく・・・

将来のお金も教育費も不安でした。

お金が足りないし、不安なら働くしかない。

転職活動した方が良い?でも人間関係で失敗した経験もあり踏み出せない。

ひさ
ひさ

そうだ!単発バイトなら1回のみの勤務だし

時間も決まっている。

とりあえず、登録して求人見て考えよう!

そう思って、登録して働いてみることにしました。

求人の探し方が豊富

MCナースネットの求人探し

このホームページから自分の希望日程や地域から探せます。

MCナースネットの求人メール

登録すると、こんな感じのメールが来るので気になる求人をチェックできます。

 

 

訪問入浴に関するQ&A

在宅で働いたことない大丈夫?

在宅での勤務経験がなくても、入浴介助に抵抗がなければ可能です。

基本的には流れが決まっているので、1・2回業務すれば覚えられる量です。

わからないことがあれば、一緒に同行しているスタッフさんに聞けるので安心です。

手袋使用は場所による

手袋は使えます。

ただし、場所によっては使えないところもあるようです。

不安な方は事前に聞いてみましょう。

基本は看護師1人

常勤ナースもいますが、1人しかいない所も多いです。

私がバイトしたところは、ナースはいませんでした。

派遣やバイトの看護師が多いです。

オペレーターさん・ヘルパーさん・看護師という3人1組で業務にあたります。

急な体調不良でのキャンセルはできない

あらかじめ指定された連絡先に、やむをえない事情を早めに伝えましょう。

自分で代わりを調整することはないです。

ただし、単発バイトは一度引き受けたら断ることはできません。

体調管理も仕事の1つです。

当日、体調不良をおこさないように普段から気を付けたいですね。

 

◆ MCナースネットで自由な働き方ができる

  • 自分のペースで働ける自由さ  ⇒ 子どもの行事や体調に合わせて、「この週だけ働く」もOK

  • 電話やメールでお仕事の紹介が来る  ⇒ 忙しいときは「◯日は無理」と伝えておけばOK。
    無理な押しつけは一切なし!

  • 希望に合わせて仕事を探してくれる  ⇒ 「病院以外」「力仕事少なめ」「週1だけ」など、わがまま条件にも親身に対応してくれたのがありがたいです。

  • 時給が高いのも嬉しい⇒実際の時給の目安(例)

    • 訪問入浴:時給1,800〜2,100円

    • 健診バイト:日給12,000〜18,000円(実質時給換算で2,000円超も)

    • イベントナース:日給15,000円前後(短時間で高収入)

      「高時給=楽な仕事」ではないですが、せっかく働くなら時給高めは嬉しいですよね。

 イベントナースの求人は“即エントリー”がカギ

人気案件はあっという間に埋まります。
MCナースネットには、ライブ会場・スポーツイベント・展示会など、イベントナースの単発求人が多数掲載されています。

特に以下のような条件の求人は、**掲載直後から争奪戦**になる傾向があります。

– 土日だけの勤務
– 業務が比較的ラク(待機中心など)
– 高時給+交通費全額支給

私も何度か応募しようとした時に、「もう埋まりました」と言われたことがあります。

「気になる」と思ったタイミングで迷っていると、**次に見た時には応募終了**している…というのはよくある話です。

 

 ✅ 対策:通知ON+即応募!

MCナースネットでは、LINE通知やアプリを使って最新求人をリアルタイムでチェックできます。
登録しておけば、**人気求人を見逃さずにキャッチ→即応募**が可能に。

—\ イベントナース案件は“登録者限定”! /
**▶ MCナースネットで無料登録する**
働きたい日・時間・場所を選べて、あなたのペースで働けます。

 

 

◆ まとめ「今の働き方に不満がある人」におすすめ

今回、訪問入浴のバイトの体験談を紹介しました。

✅ ちょっと働きたいけど、フルタイムは無理
✅ 病院以外の職場を経験してみたい
✅ 空いた時間を収入につなげたい

そんな方には、MCナースネットの単発バイトはぴったりです。

バイトを探す際は、金額と勤務時間・勤務内容を必ず確認しましょう。

今の働き方に不満を感じている方にはおすすめのサービスです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました