看護師の私が簿記3級の勉強を始めて合格するまでの体験記

簿記

看護師である私が簿記3級を合格するまでの道のり

2回目の挑戦で簿記3級合格しました。

簿記3級の合格証書

簿記3級の賞状

看護師として働いてきた私が、まさか簿記を取得するようになるなんて思ってもみませんでした。

簿記?聞いたことあるけど、全然違う業界だしな。

勉強難しそう。

私も、ずっとそう思ってました。

高校は普通科

商業高校に行った友達は「簿記が難しい」と話していることもありました。

簿記ってなんとなく、事務とか経理の方が受験をするイメージでしたね。

それがなんで変わったの?

そう思った理由は、リベ大両学長が「お金の勉強をするなら簿記とFP」と紹介されている動画を見たからです。

【最高の基礎教材】本気でお金持ちになりたいなら簿記とFPを学ぶべき5つの理由【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第5回

 

確かに、勉強になりそう。でも、看護師とは関係なくない?

確かに、看護の仕事には簿記の要素はないと思います。

しかし、FP勉強していた時も思いましたが、こういうお金の勉強をしてこなかったので知らないで生活していたんだと考えさせられました。

*FP:ファイナンシャルプランナーのこと

そのため、とにかく簿記を勉強してみようと思い行動することにしました。

でも、合格するまでの道のりは長かったね。

簿記3級を合格するまでの道のりは、正直こんなに険しいものだとは思いませんでした。

独学で頑張る?それとも、スクールに申し込む?

とりあえず、有料スクールに申し込んでみようと思い

申し込んでみることにしました。

記事内広告

スポンサーリンク


簿記3級の勉強で挫折したこと①教材選び

 

某、スクールに申し込みましたが、慣れない用語や数字に大苦戦

精算表?損益?それ何?状態でした。

「あ~簿記の勉強やめたい」「分からない」「苦手」と感じたのもこの時期でしたね。

結局、継続できませんでした。

*あくまで、個人の感想なので継続できる方もいると思います。

私の場合は、結局無駄になってしまいました。

挫折してしまったんだね。

もう、辞める?

でも、一度やると決めたのであきらめたくないと感じ、もう一度挑戦してみることに。

「最初から、なんでもわかるわけない。継続していけばきっとわかるはず」と気持ちを切り替えて取り組みました。

簿記3級の勉強で挫折したこと②勉強する時間がない・環境

 

夫が入院することになってしまいました。

患者の家族の立場になり「こんなに不安なものなんだ」と感じました。

子育てもあり、仕事もある。

夫の入院中だけではなく、退院後のサポートもしなくてはならない。

「なんで、私が」と思いましたね。

この状況の中で、簿記の学習が困難な状況に。

一度、家族との時間を大切にしたいと思い簿記の勉強を離れてみました。

 

離れてみたことで何か心境の変化はあった?

簿記の勉強を離れてみたことで、何かやり忘れているような感じでしたね。

でも、仕事・子育て・夫のサポートをするという忙しい中で、「落ち着いたら学習を再開したいな」という気持ちは強くなっていきました。

夫の体調が、軽快してきたため、簿記3級の勉強を再開することにしました。

 

仕事もある子育てもあるのにそんな時間あるの?

正直、そんなまとまってとれる時間は私にはありませんでした。

唯一、とれる時間は「家族が寝た後」「家族が起きる前」くらいです。

しかも、家事をする時間もあるので、時間をやりくりしながら勉強していくことになりました。

どんな勉強をしていたの?

簿記3級の勉強再開にあたって注意したこと

1.最初から全部理解しようと思わなくてもいい。

2.何度も、繰り返して試験日までに理解できていればOK

3.とりあえず、参考書を最初から最後まで読み切ること

この3つを目標に継続していきました。

高い目標を立てて、挫折してしまうより、達成できそうな目標を立ててやっていくようにしました。

簿記3級学習の時に使用した教材

使用したテキスト

パブロフ流の簿記3級テキスト

 

私の場合ですが、テキストの文字が多くなってくると、途中で飽きてしまって読むのが嫌になってしまう。

「もう分からない」と思ってしまうので、絵がたくさんあって分かりやすく説明してくれるこのテキストが気に入りました。

絵がかわいいですし、パブロフの犬とお兄さんとのやり取りも勉強になるので読みやすかったです。

そして、ところどころQRコードがついていて、つまずきそうな問題のところは、実際どんな感じで解くのか動画が見れます。

問題を見ても、解き方が分からないとなっていたので、「こうやって解くんだ」と勉強になりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スッキリわかる 日商簿記3級 第13版 [ 滝澤 ななみ ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/8/26時点)

楽天で購入

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

合格するための本試験問題集 日商簿記3級 2022年AW対策 [ TAC株式会社(簿記検定講座) ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/8/26時点)

楽天で購入

 

 

参考書をパラパラめくって、自分なりに分かりやすそう・続けられそうってものを選んでみるといいかもしれませんね。

 

簿記3級を学習するにあたってみた動画

ふくしままさゆきさん

 

たぬきちさん

 

この動画には本当にお世話になりましたね。

とにかく分かりやすい。

家事をしている合間・通勤時間帯にも見るようにしました。

6回以上はどの動画もみました。

 

アプリ

・パブロフの簿記3級のアプリ

スキマ時間も有効に活用できるように、なるべく問題を解くようにしました。

無料版と有料版がありますが、無料版で試してみて自分に合う合わないを試してみるのもいいかもしれませんね。

有料版は730円

試験対策として、模擬試験紙・試験ネットがあります。

試験日2週間前はこの問題を解いてました。

 

分からなくても、最低3回はテキストを読む、動画も3回以上は見ることをモットーにとにかく継続することを目標にしていきました。

 

このやり方を繰り返していくうちに、分からないことが分かるようにあり、「こういう意味だったんだ」と思えるようになりました。

仕訳の問題も解くのが苦手でしたが、だんだん楽しくなってきましたね。

よし、ここまで頑張ったし、1回試験を受けてみようと思ったんだね。

紙の試験とCBT試験があります。

紙の試験は年3回、CBT試験は随時できるというところから、CBT試験を選んで受けてみることにしました。

日本商工会議所のホームページに詳細は載っています。

CBT試験?パソコンで受けるの?

 

そうなんです。

きっと、ここは紙がいい方とCBTでもいい方と好みが分かれるところじゃないかな?と思います。

ちなみに、試験時間は、どちらも60分です。

CBT対策として、模試を受けて見たりしましたが、最初は操作がなれなかったです。

試験の時は、メモ用紙2枚とボールペン1本を渡されます。

でも、パソコン上でメモするわけではないので、個人的には「やりにくい」と思ったこともありましたが、何度か練習していくことで不便さは気にならなくなりました。

時計はないですが、パソコン上であと〇:〇〇みたいな感じで表示されているので

非常に焦りました。

で、結果はどうだったの?

1回目の合格は、69点で不合格でした。

70点以上なので惜しいですよね。

本当に悔しかったです。

簿記3級試験結果(1回目)

簿記3級試験1回目不合格

でも、自分には何が足りなかったのか冷静に分析してみることに。

仕訳は点数が取れている。

今度は、問題演習を多くしてみよう。

CBT対策の試験問題に慣れよう

見直しする時間が全然なかった→数字の入力間違いがないかチェックしよう

この反省点を元にインプットよりもアウトプットを増やしてみることにしました。

問題も夜解いたら、朝は前日の復習からやるようにしました。

前日にやっても忘れてしまうことも多いので、最低3回は同じ問題を解くようにしましたね。

間違えた問題は、テキストに戻る、動画を見直す、これを意識しました。

 

試験日前3日は、テキストを1周以上は読む・たぬきちさんの動画(仕訳・第2問・第3問対策)を試験直前まで見ていましたね。

でも、また落ちたらどうしようという不安は尽きませんでした。

2回目の試験はどうだったの?

2回目のチャレンジで合格を手にすることができました。

CBT簿記3級試験結果(2回目)

CBT試験3級簿記の結果

「頑張ってきてよかったな」と思いました。

しかし、苦手な部分もあったので、反省点はあります。

でも、合格には変わりません。

簿記を勉強して、よかったなと感じました。

簿記3級を学んでよかったこと

 

1.自分の家計簿を見直すいいきっかけになった。

2.お金の増えた・減った要因は何?と複数の視点から考えられるようになった

3.ネット通販などでものを購入するときに発送費も含めて考えられるようになった

看護師として、普段生活しているだけでは分からない新たな視点を持てたかなと感じています。

売掛金・買掛金・仕入・売上など、商売の基本ってこうなっているのかなと学びになりました。

そして、なにより自分のお金の使い方を見直すきっかけになったことは間違いありません。

正直、もっと早く勉強しておきたかったと思いましたが、過去は変えられない。

これから、学んだことが生かせるようにしていきたいと思ってます。

まとめ

 

簿記3級は、経理の仕事をする方だけではなくて、すべての方に必要なお金の基礎教材ではないかと感じています。

勉強していく中で、理解するまでは大変だなと感じましたが、学んでよかったです。

私は、高得点で合格したわけではありません。

まとまった時間が取れるわけでもないですし、仕事も子育ても、夫のサポートもある状況でしたので勉強時間としては細切れでした。

最初は、数字もカンマがあることになれず、結局いくら?みたいな感じで大苦戦でした。

でも、継続していくことで合格を手にすることができましたし、あきらめずにやっていくことも必要だなと自分なりに感じています。

私の体験したことが誰がの参考になればうれしです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました