▶️この記事には広告を含みます。

もう看護師を辞めて転職したい。でも転職サイトに登録って実際どうなの?

看護師転職サイトに登録したら、強引に押し売りされない?怖い。

子育てや家庭と両立できる働き方を見つけたい。
情報を集めたい。

看護師として働き続ける中でそう感じることありませんか?
看護師転職サイトに登録するのって、ちょっと勇気がいりますよね。
「しつこい営業電話が来るのでは?」「押し売りされるかも」そんな不安、私も抱えていました。
でも、実際に【ナース専科転職】を使ってみて、そのイメージは大きく変わりました。
結論、私はナース専科転職に登録して本当によかったです。
転職する・しないに関わらず「転職活動は自分の市場価値を知る行動」だったと実感できたからです。
この記事では、看護師歴20年の私がナース専科転職を実際に使った体験談をもとに
-
登録からスカウトまでの流れ
-
ナース専科転職を使って感じたメリット・デメリット
-
「転職=退職」ではないという考え方の変化などをお伝えします。
「今の職場に不満はないけど、このままでいいのかな…」
「看護師の転職サイトに登録したらしつこくて怖いんでしょ?」
と感じている方にこそ、読んでほしい内容です。
登録してお話を聞いてみるだけでも有益なのでおすすめですよ。
ナース専科は怖くなかった!実際に使ってみた感想
「今すぐ辞めたいわけじゃないけど、今のままでいいのかな…?」 そんな迷いから、私はナース専科転職に登録してみました。
登録後にすぐ電話がかかってきて少し驚きましたが、「LINEでもやり取りできますよ」と案内され、LINEでの対応に切り替えてもらえました。
登録すると、電話がかかってきて驚きましたがLINEでもOKとのことでラインに登録しました。
最初はLINEでやりとりしていましたが、「詳しくお話を伺いたいので、都合の良い日時を教えてください」と向こうから丁寧に日程調整の連絡をもらいました。
こちらの希望に合わせてスムーズに電話で話ができ、無理な勧誘もなく安心して相談できました。

悪いかも・・・と思わずに自分の思いを伝えることが大事ですね。
ナース専科転職は、看護師転職の中でも大手なのでそこも信用できる感じなので安心できました。
電話で聞かれたことは以下の通りです。
・名前、住所、生年月日
・今までの経歴(最初に就職したところから今までの職歴、経験した診療科・そこには何年いたのか?)
・希望条件
私の希望条件は以下です。
・土日休みorシフトの融通がきく
・非常勤なら時給は1,800円以上
・自宅から通いやすい
・今より年収が上がるようにしたい
・子育て中に理解がある(子どもで急なおやすみをする可能性があるため)
ナース専科の担当者さんは、条件を丁寧にヒアリングしてくれました。
電話をした時間は30分程度です。
電話では、これまでの働き方や希望条件などけっこう深い話もします。
落ち着いて話せる時間帯にするのが安心です。
焦っていると伝えたいことが漏れがちなので、余裕をもって話せるタイミングを選ぶと良いですよ。
そのやり取りの中で、ふと気づいたんです。
「私、この条件でも通るんだ…」 「もっと交渉の余地あったかもしれないな」と感じて自分の市場価値を確認できました。
電話を切った後、すぐに希望に沿った求人がLINEで送られてきました。
その求人を見ながら、「興味あり」「興味なし」ボタンを押して選んでいきます。
全ての求人をチェックした後、担当の方から求人の感想はどうだったのか?聞かれます。
・求人に関してどう思ったのか?
・転職するとしたらいつが良いのか?(時期の目安)
・面談など進みたい求人があったのか?
など詳細に聞かれました。
自分の思いは、正直に伝えた方がいいです。
なぜなら、遠慮して曖昧にしてしまうと自分に合わない求人を紹介されてしまう可能性があるからです。
「今すぐ転職したいわけじゃない」「こんな職場は避けたい」「自宅から通勤しやすい方が良い」
など、率直な気持ちを伝えることで、担当者もあなたに合った提案をしやすくなります。
ナース専科転職登録から面談までの流れ
登録から面談までの流れはとてもシンプルでスムーズでした。
-
WEBから無料登録(1〜2分)
-
担当者からの電話またはメール連絡(当日〜翌日)
-
希望条件やこれまでの経歴などをヒアリング
-
希望に合った求人を紹介してくれる
電話は10分程度で、無理に話を進められるようなことはありませんでした。
むしろ、「今すぐ辞めなくても大丈夫ですよ。視野を広げるためにも求人を見てみましょう」といった相談ベースの柔らかい対応が印象的でした。
その一言で、気持ちが少し楽になったのを覚えています。
看護師転職で「市場価値を知る」とは?私が転職活動で得た気づき
転職活動を通じて、私が一番よかったと感じたのは、 「今の自分の価値を知れたこと」です。
- 自分の経験年数やスキルで、どんな求人が出ているのか
- ほかの病院・施設の給料や待遇はどうか
- 現職と比べて、本当に条件が悪いのか
転職活動してわかったこと
✅美容系は「30代まで」って言われることがある
✅土日休み希望だと訪問診療・訪問看護が多め
✅転職=年収UPとは限らない…
やりたい分野があるなら、早めに動いたほうがいい。
年齢を理由に応募すらできないこともあるんだよね😢— ひさ@看護師20年の失敗から学ぶ|簿記・転職・副業リアル発信 (@chakomamanurse) June 26, 2025
ナース専科転職のメリット・デメリット
看護師が転職するかどうかは”比較してから決める”でOK
転職=「辞める」ことじゃない。
むしろ本当の意味で今の職場に「残る」選択をするには、
他の選択肢を知っておくことが大事だと実感しました。
転職活動を通して、自分の置かれた環境を比較して「今すぐ辞めなくていい」と思えたのは
ちゃんと比べて納得できたから。
“知らないから不安”って、実はすごく多い。
だからこそ、知って動いてみるって大事なんだなって思います。
まとめ|看護師の転職活動は「辞める」ためではなく、自分を見直すための手段
ナース専科転職を利用して、私は結果的に転職しませんでした。
でも、自分の市場価値や希望条件を整理できたことで、「今の働き方を続けてもいい」と自信を持って選べるようになったのです。
転職=退職ではありません。
むしろ、自分の選択肢を知ることで、納得して「今ここにいる」と思えるようになります。
-
今の職場にモヤモヤしている
-
他の働き方も気になっている
-
将来に備えて情報収集したい
そんな方こそ、一度“転職活動という選択”をしてみる価値は大きいと感じました。
迷っているなら、まずは相談してみてください。
「動いたからこそ得られる安心感」って、本当にありますよ。
コメント